What we do東港金属とは
About usこんな会社です
共通の目標をもって社員が一丸となる
東港金属は、いるだけでダイバーシティを体感できる会社
工場の生産職、営業、営業事務、事務、エンジニアと多くの職種があり、バックグランドも国籍もさまざま。年齢も、高校を卒業して新卒入社した、10代の社員から、60代までと幅広い層がいます。
つまり、東港金属は、多様な価値観を持った人たちが、共通の目標に向かって一丸となって仕事をしている会社なのです。
明るくアットホームな雰囲気
また、本社や、千葉工場にスクラップや、廃棄物を納入にご来社いただくお客様は繁忙期にもなると1日300名を超えます。
お客様の立場や、運んできていただく物もさまざま。
このような環境の中、社員にとって、柔軟なコミュニケーションは欠かせません。
そんな東港金属にはコミュニケーションの達人も集まっていますので、明るくアットホームな雰囲気があります。
多くの仕事をスピーディーに進めるためにも、欠かせない社風です。
毎年行われる納会では、チームを組んでパフォーマンスを競い合ったり、通常業務以外にも全力投球で臨んでいます。
欠かせない安全への対策
同時に、工場での生産業務で、欠かせないのは安全対策と意識。
定期的に開かれる、職場安全衛生会議には、生産部だけではなく、全社員が参加をし、事例の共有や、改善を話し合い安全意識を高めています。
世界一の総合原料リサイクラーをめざす
もっと上へ、ロードマップを進んでいく。
今や、多くの取り扱い品目許可を受け、年間約12万トン、約70億もの売り上げを上げている当社ですが、十数年前には1/7程度の規模の会社でした。
現社長の福田が就任してから、「世界一の総合原料リサイクラー」になることを目標として掲げ、新しい処理技術の開発や設備投資を行い、関東有数のリサイクル企業へと成長しました。
これからも世界一を目指しての道のりは続きます。海外進出や、事業拡大のロードマップはすでにひかれています。
その目標に向かって、毎日の業務を社員が一つ一つ積み上げてゆく会社。
東港金属はこんな会社です。